カスタマーハラスメント防止の重要性
従業員を守るための基本方針
カスタマーハラスメントから従業員を守るための具体的な対策と方針を詳しくご紹介します。
カスタマーハラスメントとは
カスタマーハラスメントとは、顧客からの不当な要求や攻撃的な言動により、従業員が精神的または身体的に被害を受ける行為を指します。このような行為は、従業員の働く環境を悪化させるだけでなく、企業全体のサービス品質にも影響を及ぼします。私たちは、従業員の安全と健康を守ることを最優先に考え、カスタマーハラスメントの防止と対策に取り組んでいます。
対象となる行為
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
- 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的言動
- 土下座の要求
- 拘束的な行動(不退去、長時間の電話・居座り、監禁、何度も同じ説明をさせる、要求する)
- 許可なく録音、および当社で働く従業員や当社施設を撮影する行為
- 差別的な言動、性的な言動
- 当社で働く従業員個人への攻撃や要求
- 当社で働く従業員の個人情報などのSNS/インターネットへの投稿(写真、音声、映像の公開)
- 不合理または過剰なサービスの提供の要求
- 正当な理由のない商品やサービス、金銭の要求、謝罪の要求
上記の定義および行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しています。行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。
当社の対応策
従業員研修プログラム
カスタマーハラスメントに対する知識と対処法を従業員に提供する研修を定期的に実施しています。
従業員ケアサポート
被害に遭った従業員に対して、専門のサポートチームが心理的ケアを提供し、再発防止に努めています。必要に応じて、カスハラ被害のメンタルヘルスケアサポートと、有資格者によるカウンセリング提供を行います。
法的対応支援
悪質なハラスメント行為には、必要に応じて法的措置を講じるため、外部専門家と連携しています。
カスタマーハラスメントに関するよくある質問
カスタマーハラスメントについてのよくある質問とその回答を以下にまとめました。
カスタマーハラスメントとは何ですか?
カスタマーハラスメントとは、顧客からの不適切な要求や言動によって従業員が精神的・身体的に苦痛を受けることを指します。
カスタマーハラスメントが発生した場合、どう対処しますか?
当社では、従業員を守るために毅然とした対応を行い、必要に応じて商品・サービスの提供をお断りすることがあります。
従業員へのサポートはありますか?
はい、カスタマーハラスメントの被害にあった従業員には適切なケアを提供し、再発防止に努めています。
カスタマーハラスメント防止へのご協力をお願いします
多くのお客さまにおかれましては、上記に該当するような事案もなく、当社の商品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客さまからカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本基本方針に沿って対応いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。